
たるんだフェイスラインをシャープに! たるみ改善のエクササイズや美容マシンをご紹介
シャープなフェイスラインは、美しさに欠かせないものです。しかし、肌の弾力が失われ、新陳代謝が低下するとフェイスラインがゆるんできます。また、表情筋のおとろえも、フェイスラインに大きな影響を与えます。
ここでは、フェイスラインを崩壊させる顔のたるみの原因をさぐり、その対策方法をいくつか紹介します。また、美容整形で受けることができる超音波を利用した治療についても、詳しく解説します。
顔のたるみはシャープなフェイスラインの敵です
ではまず、シャープなフェイスラインの敵である「顔のたるみの原因」について解説します。
肌の弾力は若々しい肌に欠かせません
肌の弾力は、年齢とともに低下してきます。これは、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力を維持する成分が、年齢とともに減少するためです。
しかし、肌の弾力に影響を与えるのは年齢だけではありません。一年を通じて降り注ぐ紫外線は、コラーゲンをはじめとする肌の弾力成分を破壊します。とくに顔は、毎日のように紫外線にさらされているので、体の他の部分に比べてダメージを受けやすいのです。
肌の弾力が失われると皮膚全体が下がり気味になり、シワやたるみが生じやすくなります。そして、フェイスラインからはシャープさが失われていきます。
新陳代謝の低下もフェイスラインがゆるむ原因に
新陳代謝が低下すると水分が体外に排出されにくくなり、顔にむくみが生じることがあります。顔にむくみがあるとフェイスラインが丸くなり、ぼんやりとした印象になりがちです。
また、血流やリンパの流れが悪いと老廃物が排出されにくくなり、脂肪がつきやすくなります。脂肪がつきすぎると脂肪と一緒に皮膚が下がり、あごやほほのゆるみ、二重あごなどにつながります。
表情筋がおとろえると顔がたるんできます
顔のいたるところにある表情筋も、年齢とともにおとろえてきます。しかし、表情筋を使わない生活習慣もまた、表情筋がおとろえる原因となります。たとえば
- デスクワークが多く、日中ほとんど無表情で過ごしてしまう
- 外部との連絡をメールなどで済ましてしまうため、話す機会が少ない
- 食べ物をあまり噛まずに飲み込んでしまう
などといったことが日常的であると、表情筋がどんどんおとろえていってしまいます。
表情筋がおとろえると、筋肉と一緒に脂肪や皮膚も下がってきます。その結果、顔がたるみ、フェイスラインが失われていきます。
すっきりシャープなフェイスラインを手に入れるたるみ対策

では、シャープなフェイスラインを手に入れるためにはどのようにすればよいのでしょうか。ここでは、フェイスラインをすっきりさせる生活上の注意やエクササイズをいくつか紹介します。
肌の弾力には体の中と外からアプローチ
肌の弾力を維持するために、外出時には紫外線対策をしましょう。日焼け止めを使う場合は、2時間を目安に塗り直すと効果的です。ほほの高い部分はとくに紫外線が当たりやすいので、念入りにケアしましょう。
また、食事でコラーゲンなどの生成をサポートすることも大切です。コラーゲンは、赤身の多い硬めの肉や皮が厚い魚に多く含まれます。食事から摂ることが難しい場合は、サプリメントなど健康食品を上手に利用しましょう。
リンパマッサージで代謝をアップ
代謝アップを目指すならば、リンパマッサージがおすすめです。ここで、短時間でできる簡単なリンパマッサージを一つ紹介します。
- フェイスラインにそって、あごから左右の耳に向かって両手の手のひらや指の腹を使ってやさしく流すようにマッサージする。
- 両耳裏のリンパ節を軽く押す。
- 耳裏から首筋まで老廃物を流すようにマッサージする。
なお、マッサージの前にはオイルやクリームなどを塗って肌の滑りをよくし、摩擦を防ぎましょう。洗顔や入浴後、クリームや美容液をつけるついでにマッサージをすると、毎日続けやすくなります。
表情筋には毎日のエクササイズが効果的
表情筋のおとろえを防ぐには、毎日のエクササイズが欠かせません。ここでは、顔全体の筋肉を使う「あいうえおエクササイズ」と、首やフェイスラインまわりの筋肉を使う「舌出しエクササイズ」を紹介します。
「あいうえおエクササイズ」
「あ・い・う・え・お」を一言ずつはっきり・ゆっくりと5秒間ほど発音するだけです。口角を意識して上げ、顔全体の筋肉を目一杯使って発音しましょう。なれてきたら、1日3~5回程度行います。声を出すことは必ずしも必要ないので、外出先のトイレなどでもこっそりエクササイズすることができます。
「舌出しエクササイズ」
- 顔を真上に上げて天井を見上げる。
- 舌を思いっきり上に突き出す。
- そのまま10秒間キープする。
たった10秒ですが、首やほほなどの筋肉がとても鍛えられます。まずは1日1回から始め、なれてきたら少しずつ回数を増やしてください。
2つのエクササイズの後に前述のリンパマッサージをプラスすると、より効果的です。
美容整形なら表情筋膜に働きかけるマシンでケアできます
美容整形を行う医療機関の中には、超音波を利用したHIFU(ハイフ)マシン「ウルセラ」を導入している施設もあります。ウルセラは、FDA(アメリカ食品医薬品局:日本の厚生労働省にあたる機関)によって、表情筋膜へのリフトアップ効果が認められている数少ない美容マシンです。
ここからは、このウルセラによる治療について解説します。
表情筋膜を刺激するマシンで皮膚をリフトアップ
ウルセラは、ハイフ(HIFU:高密度焦点式超音波)を用いた美容マシンです。超音波を狙った部分に集中させ、熱を発することで治療効果を発揮します。
ウルセラのターゲットは、皮下にある「表情筋膜」です。表情筋膜は、表情筋と連動している膜のような組織です。表情筋膜は年齢とともにたるんできますが、ウルセラで適度な熱刺激を与えると収縮します。収縮すると、表情筋膜の上にある脂肪や皮膚も一緒に引き上げられるので、リフトアップをかなえることができます。
ウルセラは、額・眉の上・こめかみ・上まぶた・下まぶた・ほほ・フェイスライン・口元・あご下など、顔のほぼすべてのたるみに効果が期待できます。また、ほうれい線・ゴルゴ線・マリオネットラインなど深いシワの改善にも対応しています。たるみ・シワが改善されることで、小顔効果も期待できます。
さらに、ウルセラの熱刺激はコラーゲンの生成を大量にうながすため、肌の弾力もアップします。また、肌にモッチリ感が出てくるので、開いた毛穴も引き締まってきます。
なお、ハイフを用いたマシンは他にもありますが、皮膚の土台ともいえる表情筋膜に働きかけてリフトアップ効果を発揮するのは、ウルセラのみです。
糸を使ったフェイスリフトの併用でよりよい効果が期待できます
ウルセラの治療効果は1~2年ほど継続しますが、糸を使ったフェイスリフトを併用すれば、より高い効果を長期間維持することができます。
糸を使うフェイスリフトは、突起のある糸を皮下組織に挿入し、皮膚を引き上げる治療です。表情筋膜をウルセラでリフトアップし、皮下組織を糸で引っ張り上げれば、2つの治療の相乗効果を得ることができます。
シャープなフェイスラインはたるみ対策から
シャープなフェイスラインを手に入れるためには、たるみ対策が欠かせません。たるみの原因となる肌の弾力不足・新陳代謝の低下・表情筋のおとろえは、紫外線対策や日々のエクササイズなどで防ぎ、シャープなフェイスラインを維持しましょう。
当クリニックでは、表情筋膜に働きかける美容マシン「ウルセラ」による治療を行っております。ウルセラは、表情筋膜のリフトアップだけではなく、フェイスラインの維持に欠かせないコラーゲンの生成もうながします。また、糸を使ったフェイスリフトと併用すれば、より高い効果が期待できます。
ウルセラも糸を使ったフェイスリフトも、ダウンタイムがほとんど必要ない治療法です。たるみ対策に悩んだら、ぜひ一度当クリニックまでご相談ください。
銀座長澤クリニックは、あなたのお悩みに向き合い、どのようなことでも親身にお応えします。
お問い合わせは無料ですのでお気軽にご相談ください。