
フェイスリフトはどれくらい効果があるの?施術方法で異なる効果
フェイスリフトは、シワやたるみの治療として非常に効果が期待できるものですが、実は施術方法によって効果持続期間やダウンタイムが大きく異なります。
今回は、皮膚を切開して行う「切るフェイスリフト」と、溶ける糸を使う「切らないフェイスリフト」について、その具体的な方法だけでなく効果やデメリット、治療を検討する際の注意点についてまとめました。
フェイスリフトには「切るフェイスリフト」と「切らないフェイスリフト」があります
フェイスリフトは、皮膚のたるみやシワを改善して顔の若返りをかなえる治療です。フェイスリフトには、顔の目立たないところにメスを入れて行う「切るフェイスリフト」と、メスを使わない「切らないフェイスリフト」があります。
「切るフェイスリフト」は皮膚を切って表情筋膜を引き上げる
「切るフェイスリフト」は、顔の皮膚を切って縫い縮め、シワやたるみを取る手術です。「切るフェイスリフト」には、顔全体をリフトアップする「フルフェイスリフト」のほか、気になる部分(こめかみ・ほほ・くびなど)のみをリフトアップする方法もあります。
手術では、まず、耳の前側の溝部分や髪の毛の生え際などに沿って、メスで皮膚を切開します。切開する部分や長さは手術の内容によって異なりますが、できるだけ目立たない部分を選んで切開します。
そして、皮膚の下にある「表情筋膜」と呼ばれる薄い筋肉の層を引っ張り上げます。表情筋膜は表情筋と連動しているので、これを引っ張り上げることでシワやたるみを解消できるだけではなく、長期に及ぶリフティング効果を期待することができます。
表情筋膜を引き上げ、顔の皮膚を引き上げた後は、たるんでしまった余分な皮膚を切り取り、ていねいに縫い合わせます。
「切らないフェイスリフト」は溶ける糸を使ってシワやたるみを引き上げる
「切らないフェイスリフト」は、溶ける糸を皮膚に挿入してシワやたるみを引き上げる方法です。
「切らないフェイスリフト」で使う糸には、円すい状の引っ掛かりやトゲのようなものがついています。この糸を注射針で挿入し、皮膚や表情筋膜を引き通すことで、リフティング効果を得ることができます。
また、糸や注射針の挿入が刺激となって、コラーゲンやエラスチンなど肌に弾力やはりをうながす成分が生成されます。そして、糸が分解される過程でも、これらの成分が持続的に生成されます。
つまり、「切らないフェイスリフト」は、リフティング効果だけではなく、シワやたるみの進行を予防する効果も期待できる治療といえます。
「切るフェイスリフト」で期待できる効果

ではここからは、それぞれの治療の効果やデメリットを解説します。まず、「切るフェイスリフト」についてです。
「切るフェイスリフト」は10年ほど効果が期待できる
「切るフェイスリフト」は、一般的に10年ほど効果が期待できるといわれています。ただし、手術の方法や医師のテクニックによって、効果の持続期間は変わります。
そして、メスで切開した部分は1カ月~半年くらいの間はピンク色になっていますが、だんだん目立たなくなってきます。切開部分は細かくていねいに縫い合わせるので、最終的にはほとんどわからない状態になります。
なお、「切るフェイスリフト」は顔にメスを入れる手術のため、「顔が変わってしまいそう」と不安を訴える方もいますが、そんなに心配しなくても大丈夫です。「シワやたるみを解消して、若かった頃の顔を取り戻す手術」というのが、「切るフェイスリフト」に一番近いイメージになります。
手術時間やダウンタイムは少し長め
「切るフェイスリフト」は皮膚を切開する手術なので、手術時間が長く、ダウンタイムにも少し時間がかかります。
手術時間は、手術内容や医師の技量にもよりますが、2~6時間程かかることが多いです。医療機関の方針によっては、入院が必要になることもあります。
縫合部分の抜糸は、手術後1週間ほど経ってから行います。洗髪は、手術後3日目くらいからできるようになります。洗髪ができるようになる頃には、日常生活に支障が出るようなことは、ほぼありません。
しかし、手術後2週間くらいの間は、はれや内出血跡などが目立つことがあります。そのため、「ダウンタイムは2週間ほど」と考えておいたほうがよいです。
「切らないフェイスリフト」で期待できる効果

次は、「切らないフェイスリフト」の効果やデメリットについてです。
「切らないフェイスリフト」の効果は4~5年続く
「切らないフェイスリフト」を行うと、注射針や糸を挿入する際の刺激でコラーゲンやエラスチンなどの生成がうながされます。そして、糸が分解される過程でも、これらの成分が持続的に生成されます。
糸は挿入後半年~2年ほどで溶け切ってしまいますが、その間ずっとコラーゲンなどが生成されるので、シワやたるみの進行抑制効果は4~5年続くといわれています。そして1年ごとに糸を挿入し直すと、より持続的な効果が得られるとされています。
なお、「切らないフェイスリフト」で使う糸には突起などがついていますが、挿入後に痛みが生じることはほとんどありません。抜糸も必要なく、傷あともほとんど目立たないので、何回も通院する必要がありません。
ただし、一時的につっぱり感やむくみ、内出血などが生じることもあります。
治療時間は短いが「切るフェイスリフト」よりもリフティング効果が弱い
「切らないフェイスリフト」の治療時間は、15~30分程度です。治療時間は、使う糸の本数や医師のテクニックによっても変わってきます。
糸にはいろいろな種類がありますが、使う糸の種類によって効果に差が生じることがあります。また、皮下のどの部分に糸を挿入するかによっても効果が変わってきます。糸の選択や挿入場所などは、医師の経験・技術によって大きく変わるものなので、治療を検討する際には施術数なども確認するようにしましょう。
なお、「切らないフェイスリフト」は注射針で細い糸を挿入する治療なので、口元など細かな部分のリフトアップにも対応しています。しかし、表情筋膜を直接引き上げる「切るフェイスリフト」にくらべると、やはりリフティング効果は弱くなってしまいます。
フェイスリフトは信頼できる医師のもとで受けよう
フェイスリフトには「切るフェイスリフト」と「切らないフェイスリフト」があります。
「切るフェイスリフト」はメスを使って皮膚を切開し、表情筋と連動している表情筋膜を引っ張り上げることでリフティング効果を得ます。手術には2~6時間ほどかかり、ダウンタイムも2週間と長めですが、治療効果は10年ほど続くとされています。
「切らないフェイスリフト」は、溶ける糸を使ってシワやたるみをリフトアップする方法です。糸にはコラーゲンやエラスチンなどの生成をうながす効果もあるので、リフトアップだけではなくシワやたるみの進行防止効果も期待できます。治療時間は15~30分程度で傷あとも目立ちませんが、「切るフェイスリフト」にくらべるとリフトアップ効果が弱く、4~5年ほどしか効果が持続しません。
いずれの治療も、医師の経験や技術によって効果に差が出る可能性がありますが、当クリニックでは院長みずからしっかりカウンセリングを行い、安心して手術に臨むことができます。もしフェイスリフトをご検討中の場合、是非一度銀座長澤クリニックにご相談ください。
銀座長澤クリニックは、あなたのお悩みに向き合い、どのようなことでも親身にお応えします。
お問い合わせは無料ですのでお気軽にご相談ください。